子どもから大人までを魅了するLEGOブロックのテーマパークの着工が始まった。開業日は2017年4月。気になる料金は大人6900円。年間パスの料金や、レゴランドへのアクセス方法などをまとめました。いったいどんな感じになるのでしょうか。東京にはディズニー、大阪はUSJ、名古屋はレゴランドとなるのか!?
レゴランドとは
レゴランド(LEGOLAND)は、レゴブロックで有名なレゴ社が開設したレゴのテーマパークである。自社の製品であるレゴブロックを使ってどんなものができるかという可能性を紹介し、休日を楽しめるようにと企画され、レゴの本社があるデンマークをはじめ、アメリカ、イギリス、ドイツ、マレーシアの5ヵ国に開設され、2015年1月現在、世界で6ヵ所のレゴランドがある。(引用:Wikipedia)
アジアでは、マレーシア以外にはないみたいですね。確かに、マレーシアに旅行した時、「レゴランド」があると言う事を耳にはしたが、訪れることはできなかった。どちらにしても、日本では初の試みなんですね。
ちなみに、日本では2012年に千葉で一度計画されましたが、不況で白紙に。
今回、満を持して、名古屋にての開業がスタートしたようです。現在、アラブのドバイでも着工が行われており、2016年に完成予定だそう。名古屋は世界的には8つ目のレゴランドになりそうですね。
名古屋ではブロック約22万5千個で作る名古屋城が登場。
広さ9・3ヘクタールで計画され、乗り物やショー、シアターでレゴの世界を体感できる。世界のレゴランドには地元の名所を再現するエリアがあり、名古屋ではブロック約22万5千個で作る名古屋城が登場。周辺には食事や買い物ができる複合施設、ホテルもできる。(引用:朝日新聞)
名古屋城をレゴで作っちゃったりするわけですね。周辺に食事や買い物のできるエリアや複合施設。かなりの大規模なテーマパークになりそうです。
開業はいつなの?
現在は2017年の開業を目指しているそうだ。
対象は幼児から小学生までの子供とその家族を主な対象
内容は教育的な体験型の乗り物、アトラクションやショーなどが盛り込まれる。
2017年4月1日にオープン決定
LEGOLAND® Japan
公式サイトもオープン。カウントダウンが行われています。
気になる入場料や年パスは?
通常価格
大人6,900円
子ども(3~12歳)5,300円
※2歳以下無料。
年間パス価格
大人17,300円
子ども13,300円
3回行けば元が取れます
場所
レゴランド名古屋へのアクセスは、
電車の場合、名古屋駅→[あおなみ線]金城ふ頭駅(約24分/運賃料金は350円)下車後、徒歩約 10 分。
車での場合は、最寄りIC伊勢湾岸自動車道「名港中央IC」出口より約3分。

右上★マーク付近が名古屋駅です。
最寄り駅である金城ふ頭駅(GoogleMap)を調べてみました。結構近いですし、駅としては、終電駅です。
まとめ
名古屋のテーマパークと言えば蒲郡ラグーナでしょうか。
今回のレゴランドはレゴ自体のブランドもあります。
レゴランド・ディスカバリーセンター東京レゴランドやディスカバリーセンター大阪というものが既にありますが、今回はレゴランドとしては、日本では初の屋外型テーマパーク。
レゴランドもできれば、さらに名古屋も活気づくのではないだろうか。
家族だけでならずとも、誰ども一度は触れた事のあるレゴブロック。
テーマパークはUSJ、ディズニーランドの2強にハウステンボス、ラグーナのイメージ。もう少し、増えてもいいかなと思っていました。新しいテーマパークが身近にできるのだとしたら、一度は訪れてみたいですよね。
ちなみに、金沢から名古屋へも3時間程度でアクセス可能。USJへ行くのと同じくらいの時間でアクセス可能なので、オープンしたら是非とも行ってみたいですね。
MORE
レゴブロックで作った世界遺産と言ったイベントも行われている。こちらは、大人も楽しめるレベルの高いレゴ作品が見れたりする。全国、世界各国を周っているそうだ。
PIECE OF PEACE http://www.pofp.jp/

金沢育ち、金沢在住の30代。金沢の情報やイベントをはじめ、雑記ではありますが気になることなどを書いていきます。
コメントを残す