人間が不老不死になる日が見えてきているのかもしれない。そんな面白いニュースがありました。
人間が500年生きられる
記録上、最も長生きだった人間は117歳。しかし、Google投資部門のビル・マリス氏が語った内容によれば、共同創業者であるセルゲイ・ブリン氏は「人間は500年生きられる」との考えをもっているのだとか・・・。(引用:「人間は500年生きられる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは?)
だとしたら、私たちの人生設計はどうなるのか。いや、先なんて見えなくないか?
人類の永遠のテーマでもある不老不死の課題。
正直500年も生きれたらほぼ不老不死同等の様な気もする。
というよりか、自然災害で死んでしまうかもしれない。
ほんとに?その根拠は?
01.体内に小型ロボットを送る
02.遺伝子を書き換える
03.幹細胞を培養し、注射する
04.3Dプリントした臓器を移植する
05.身体の機械化
(引用:「人間は500年生きられる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは?)
というか、3Dプリンタを使用して臓器移植ができるの!?
それって、かなり驚きですよね。
動画を見るとわかりますが、
溶液に浸した組織の細胞を使って製作できるみたいです。
3Dプリンタってすごい!!!
これがあれば、傷んだ臓器を取り換えて無限ですね…。
あとは、やっぱり機械化に近くはなっちゃうんでしょうね。
昔、流行ったターミネーター的な感じにシュワちゃんなっちゃうわけね。
その他の方法も現実的な内容で実現しそうなイメージが持てました。
おわりに…
世界の進歩はほんとに早いと思います。
特にインターネットができてから。
どんどん頭のいい人が増えたり、
素晴らしい技術が今この瞬間に生まれているかも。
ただ、実現しても一般の人には程遠い話ではあるでしょう。
きっとお金持ちしか受けれないような額でしょうし…
そんな人たちが長生きして作る時代ってのはどうなってしまうのか。
今生まれている人たちの間に本当に可能となるのであれば、
是非実現はしてもらいたいですよね。
また、難病とかを治せるようになってもらわないと困りますね。
いつの日にか、
「俺は150年前に~」って昔話をする人がでるのでしょうか。
想像できません。
そして、500年の命が当たり前になった時、
あなたはどう生きていきたいですか。
ただ、いつ死のうが、
後悔のないように毎日過ごしたいですよね。

金沢育ち、金沢在住の30代。金沢の情報やイベントをはじめ、雑記ではありますが気になることなどを書いていきます。
コメントを残す