LINEMUSICが無料で楽しめるチャンスがあるぞ。LINEがついに音楽業界にも参入。携帯で新曲など150万曲を一定料金で楽しむことができるサービスを提供する。今でもかなり便利で必要な不可欠となったLINEではあるが、さらに音楽…どんなシステムなのか、LINEMUSICの本質をさぐってみよう。
LINE MUSICとは
『LINE MUSIC』は月額1000円、500円のプランから選べる定額制オンデマンド音楽配信サービス。
楽曲は新譜を含む150万曲以上をラインナップ。エイベックス、キングレコード、ソニー、コロムビアム、ポニーキャニオン、ユニバーサル、ワーナーミュージックなどレーベル23社、プロダクション5社と提携し、西野カナ、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE、シェネル、長渕 剛、浜崎あゆみなどを代表する人気アーティストの楽曲を配信します。(引用:週間アスキー)
料金プランは気軽に利用できる300円から用意されています。月額1000円だと時間無制限でどれだけでも聴いてOK。月額500円は月に20時間まで好きな曲をどれでも聴き放題。三代目、西野カナをはじめ旬なアーティストから、日本を代表するアーティストの曲まで聞き放題なのはきになる。
今なら2か月無料。
LINE MUSICのリリースを記念して8月9日までの2ヶ月間、全ての楽曲がどなたでも無料で聴き放題となります。(自動継続などは無し。)(引用:LINE MUSIC MAGAZINE)
友達とシェアできる
1. 楽曲ページ
2. アルバムページ
3. プレイリストページ
4. トピックページ“シェアボタン”を押すと、シェア先としてLINEのトークやタイムライン、Twitter、Facebookが選択出来ますので、LINE(トーク)を選び、曲をシェアしてみましょう。
1曲単位でLINEのトーク画面もしくはタイムラインにシェアした際には、相手の方はその画面上で楽曲を再生することが出来ます。(※Android端末でアプリをインストールしていない方に限り再生出来ません)
いままでにない機能ではないでしょうか。曲名を聞いてわざわざ調べなくてもいいのはいいですね。
料金プラン
iphone
android
ダウンロードは以下から。
LINEミュージックは、音楽を携帯にもすぐに保存可能。ただ、ダウンロードしていても、解約後は聞けなくなる。
この方法を使えば、PCやスマホに保存して一生聴けます。
早速使ってみました
アプリをダウンロードして、「同意」を押していくと自動的に無料お試し体験が開始しました。クレジットカードなしでも使えるのはかなり便利かなと思いますし、学生とかには嬉しいサービスではないでしょうか。ただ、パケット代に注意して使わないと通信制限などもされてしまいますので注意が必要です。また、LINE MUSICでも、シーンに合わせた音楽を流すことができるので、作業しているときや読書、寝る前などにも活用することが出来るのではないでしょうか。
MORE
最新曲聞き放題。無料で使ってみてわかったスマホでUSENの凄さ

金沢育ち、金沢在住の30代。金沢の情報やイベントをはじめ、雑記ではありますが気になることなどを書いていきます。
コメントを残す