片町きららがオープンして2日経ちました。シルバーウィークとも重なり多くのお客さんが、新しい片町のショッピングモールを訪れています。そして、当サイトでも多くの方にシェアしていただき、非常に人気の記事となっています。ありがとうございます。今回、実際に行った人や、お得な情報、営業時間や住所などをまとめてみました。
開店初日「閉店まで人波途切れず 片町きららオープン」
沢市片町2丁目の再開発ビル「片町きらら」で18日、1~3階の商業フロアが先行オープンした。開店直後から子供連れの主婦や学生でにぎわい、午後からは帰宅途中の高校生が訪れ、夕方以降は仕事を終えた会社員らが買い物を楽しんだ。片町の「新たな顔」として登場した商業施設への関心は高く、人波は閉店まで途切れなかった。(YAHOO!ニュース)
やはり、多くの人が期待していたのですね。読売新聞では、初日は2000人が並んだとの事。さらに2日目もニュースになっています。(初の週末、行列100人超 片町きらら、2日目も盛況)
店舗情報
2015年9月現在、1F~3Fのフロアのみオープン。
10:00 – 20:00(元日を除いて休まず営業いたします。)
片町きらら
〒920-0981 石川県金沢市片町2-2-2
駐車場は上のマークがあるところに停めましょう。片町きららは、「金沢まちなかパーキングネット」と提携。1店舗のご利用金額2,000円(税別)で1時間分の「まちPサービス券」がもらえます。精算時に駐車券を提示すればもらえます。
なんのお店が入っているかは「SHOPリスト」で確認できます。
1Fフロア,2Fフロア,3Fフロアそれぞれ確認できます。
オープン記念のお得情報
H&M(~9/20まで)
古着回収Wクーポンキャンペーン。※通常キャンペーンは常にやっています。(古着回収サービスについて-H&M公式サイト-)
SENCE OF PLACE BY URBANRESEARCH(~9/23まで)
5000円以上(税込)お買い上げで、人気イラストレーター関根正悟さんのデザインコラボバッグプレゼント。※なくなり次第終了(紗栄子さんも虜に♡イラストレーター・関根正悟さんのデザイングッズが欲しい)
ロフト
2000円以上(税込)お買い上げで、ロフトオリジナルコースター(2枚)をプレゼント。※先着1,000セット限定。
twitterやinstagramでは
片町きららアウトレットみたいやったけどなんもなかった… pic.twitter.com/BwoaV7u1rL
— さかみずき (@MizukiSk0401) 2015, 9月 18
【Loft 片町きらら店】『百万石マルシェ』コーナーでは地元のお洒落雑貨が素敵にレイアウトされておりましたよ! 2000円以上お買い上げでコースタープレゼント♪ Webで会員になると10%OFFだそうで♡ pic.twitter.com/TG6jIHBy7G — たまひめちゃん (@tamahime_kaga) 2015, 9月 18
片町きららオープン\(^o^)/ 仕事で行ったけど、H&Mの列がすごかった((((;゚Д゚))))))) 美大の後輩がloftとコラボしてた😄 pic.twitter.com/NL6YImlr3m
— WAKO. (@waco_bigbang) 2015, 9月 18
片町きららからここまで並んでる。わかるかな? pic.twitter.com/VKYsWSp9XL — しんぼ (@AceFomalhaut) 2015, 9月 18
仕事帰りに早速行ってきた #片町きらら #ロフト金沢 ではハンドクリームや可愛い小分け袋、来年の手帳など購入。コスメが充実してて可愛いものもいっぱい(^^)嬉しいです。 evelyn-2さん(@evelynsgarden)が投稿した写真 –
おわりに
当サイトでも多くのシェアをしていただきありがとうございます。改めて、この記事を通してまとめさせていただきました。まだまだシルバーウィークは多くの人が訪れそうですね。早く、自分も訪れてみたいなと思っています。なお、他のサイトでも片町きららに関する情報のサイトがありますので、以下でご紹介いたします。
MORE
・金沢にある旧ラブロが新しく「片町きらら」となって誕生。LOFTやH&Mなど若者も楽しめる商業施設に。
・9月18日オープンの片町きららで2000円のギフトカード配布。
・片町きらら(公式サイト)
・金沢の新複合ビル「片町きらら」にロフト出店へ 待望の決定に喜びの声も
・片町きららの全テナントが発表!2015年9月18日開業へ!
・片町きららが金沢に9月18日オープン!H&Mやロフトなど出店でアウトレットはどうなる?
・オープン直後の片町きららのLOFTへ(OEKfanの日々のできごと)

金沢育ち、金沢在住の30代。金沢の情報やイベントをはじめ、雑記ではありますが気になることなどを書いていきます。
コメントを残す