スマートフォン用SNSアプリのinstagram(インスタグラム)。投稿する事で、FacebookやTwitter、Tumblrなどで同時にシェアすることができる。直感で楽しんだり気軽に「いいね!」することができる。今回は、そんなInstagramの使い方でも知っておきたかった3つの機能をご紹介。
Instagramの人気がやばい。
今日、Facebookが保有する写真中心のSNSであるInstagramはユーザー数が4億人を突破したと発表した。3億ユーザーを突破したと発表してから9ヶ月しか経っていない。(引用:TechCrunch)
こちらの記事によると、9か月で1億人のユーザーが増えたことがわかる。まだまだ人気を出しそうな今後も注目できるSNSの無料アプリである。Instagram公式サイトからiPhone版/Android版ダウンロードが可能です。
Instagramのこれは知っておきたかった機能3つ。
今回は、Intagramを楽しむためにこれは知っておきたかった機能3つをご紹介します。
01.ダイレクトメッセージの送り方
実は、個人的なメッセージのやりとりであるDM(ダイレクトメッセージ)ができる事はご存知ですか。自分も、しばらく使ってきて慣れてきましたが、この使い方だけ試したことがありませんでした。

アプリを開いたら右上のBOX(赤丸の印のとこ)をタップ。

①をタップすると、②が出てきますので、テキストか動画、写真を選んで送れます。
この後は、ご自身で送りたい相手を選択して必要なメッセージやメディアを送信すればOKです。※フォロー、フォロワー関係なくメッセージや画像を送ることができます。LINEと同じく既読機能があります。
02.自分の「いいね!」した画像を見る。
あれ、さっき「いいね!」したけど、どんな画像かもう一度良く見たいってときや、面白い動画でもう一度良く見たいって思うときありますよね。そんな時は、自分の「いいね!」したものをまとめて、見ることができます。次の手順でどうぞ。
①自分のプロフィール画面→②右上の歯車マーク(設定)→③以下の画面がでます。

赤丸で囲んである”「いいね!」した投稿”をタップするといままで「いいね!」していた写真を見直すことができます。
これで、自分が「いいね!」した投稿をまとめて見返すことができます。
03.マップで見る
例えば、気になる人や、この写真どこで撮ったの?とか思う事ってたくさんありますよね。そんな時はマップから見る方法があります。

赤く囲んであるところをタップ

どこでどの写真が何枚撮られたかわかる。
こうやって見ると、どこでどのどんな写真が撮られているのかとか、この地域に行ったらこの写真撮ろうとか、行ってみたいとか新たな発見に繋がるかもしれません。
おわりに
このほかにも、Instagramには多くの機能があります。メッセージ返信はスワイプをすれば簡単にできたり、写真を加工までして、投稿せずに自分の加工した写真として、端末に残すことも可能です。これらの機能も活用しながら、是非Instagramを楽しんでみてください。もちろん、まだ使ったことがない人も、この流行に合わせて始めてみてはいかがですか?

金沢育ち、金沢在住の30代。金沢の情報やイベントをはじめ、雑記ではありますが気になることなどを書いていきます。
コメントを残す