北陸新幹線開通と同時期、昨年4月にオープンしたソフトクリーム専門店「チルアウト&ソフトクリーム畑」。スイーツ女子、男子必見、金沢での大人気ソフトクリーム店。Chill Out&ソフトクリーム畑っていったいなんだの?北陸県民はアイスクリームが大好き。そんな中でテレビでも紹介されるオーガニックな食材を使用したお店を紹介。
Chill Out&ソフトクリーム畑
2015年4月に石川県に初上陸した「Chill Out&ソフトクリーム畑」。連日大人気で行列が並び、石川県でも、有数の話題沸騰スポットとなった。1号店を2014年7月に富山でオープンしており、そのオーガニックな食材や、ボリュームからSNS等でも話題に上がっていた。人気を博していたが、金沢に進出しさらなる盛り上がりを見せる事となっている。
種類豊富で体に優しい。
40種類以上の手造りテイクアウトパフェのソフトクリームに
黒部の米粉を使用した米粉クレープなどを販売。
地元の素材、オーガニックな食材を使ったロハスなカフェを目指しています。
CHILL OUT とは くつろぐ 落ち着く まったりするなどの意味です。
チルアウトでくつろぎのひとときをお過ごしください。(引用:公式サイト)
種類豊富で体にも優しい米粉やオーガニックな食材を使用したソフトクリームや、クレープを食べることができます。種類が豊富なので、何度も通って、いろいろな味を楽しみたいですよね。
金沢経済新聞の年間1位は「ソフトクリーム専門店」 人気店オープン記事上位に
地元食材を使った40種類のソフトクリームが人気の店。4月に石川1号店となる野々市店を出店後、7月に金沢竪町店、9月に石川県庁前店、10月にもりの里店を相次いでオープンした。ソフトクリームのほか、米粉を使ったクレープやドリンクを用意し、「ゆったりくつろげるカフェ」として若い女性を中心に利用されている。(引用:金沢経済新聞)
さらに、2015年の金沢経済新聞さんアクセス数第一位に、Chill Out&ソフトクリーム畑のオープン記事が選ばれていました。みなさん、気になるみたいですね。
森の里店へ突撃
ということで、私も森の里店へ訪れてみました。

森の里ユニクロ裏にあります。

豊富なメニュー!!

今回は、金沢棒茶ソフトクリームを頂きます。

店内は、ゆっくりくつろげます。

WI-FIも完備しています。

お1人や、2人でも簡単に座れるテーブル席もあります。

金澤棒茶ソフトクリーム450円。とってもおいしそう。風味もしっかりあって美味しいです。生クリームが入ることで、ちょっとまろやかな棒茶の味になっていました。途中途中で、かりんとうを食べたり、揚げパスタを食べて、味を楽しむこともできました。確かに、他のソフトクリームも食べてみたいかも。
メニュー一覧

公式サイトにも掲載されているメニュー。各店舗に限定メニューが用意されているなど、それぞれのお店に回って食べたくなってしまいますね。最新のメニューは、公式サイトで確認してください。
人気商品は、さつまいもを練りこんだソフトクリームにモンブランクリームをトッピングした「モンブラン」(500円)、ブルーベリーを混ぜ込んだソフトクリームにミックスベリーをトッピングした「ブルーベリーベリー」(450円)。
北陸のアイスクリーム消費率はナンバー1

総務省の家計調査委によると、都道府県庁所在都市別1世帯当り支出金額(2014年)は石川県金沢市が全国1位です。もちろん、隣県富山県も負けないくらいでナンバー2です。冬でもアイスクリームを食べるのがいたって普通。スーパーでは、箱アイスが半額なんてのも、よくみる光景ですね。
自分で作る?
アイスクリームメーカーは意外と手ごろな価格で買えちゃいますよ。
ソフトクリームメーカーは少し高いです。でも、ソフトクリーム派としては、家でソフトクリームが食べれたら…最高ですね。
ご当地アイスセットには、石川県の五郎島金時が使用されたアイスもある。
Chill Out&ソフトクリーム畑 店舗詳細
店舗情報は公式HPより。
公式サイト:http://www.dqs-hp.com/
各店舗10:00~19:00(店舗によっては11:00~19:00)
おわりに
今回行ったのは、森の里店でしたが、各店舗原典メニューや、それぞれの内装なんかも気になりますね。是非ともいろいろな店舗を巡って、お気に入りの居心地の良い店舗を探すのも楽しそう!!
石川県は全国的にみても、アイスクリームの消費は日本一。そんな北陸県民のニーズに合った多種多様で、オーガニックな食材を使用したソフトクリーム専門店は、非常に画期的で多くの人に愛されています。普段から食べるアイスクリームですが、時には少し贅沢に。アイスクリームを片手にゆっくりと会話や、休憩しに行ってみては?

金沢育ち、金沢在住の30代。金沢の情報やイベントをはじめ、雑記ではありますが気になることなどを書いていきます。
コメントを残す