人気大手コーヒーチェーン(スターバックス、タリーズ、ドトール)に存在する様々なサイズのドリンク。その呼び名や容量を調べてみた。ついでにコメダ珈琲も調べました。一体どのサイズがどれくらいお得か、計算してみてください。なんとなくカップのサイズでイメージしてませんか?容量を知って、自分が一番飲みたいサイズの量を適切に選ぼう。
スターバックスコーヒーサイズ名称と、容量。

ショートサイズ 240ml(アイスは300ml) /280円
トール 350ml /320円
グランデ 470ml /360円
ベンティ 590ml /400円
金沢にあるスターバックスまとめてます!
タリーズコーヒーサイズ名称と、容量。

ショート 240ml /320円
トール 350ml /370円
グランデ 470ml /420円
エノルメ 590ml /460円~
※エノルメは、一部のコールドドリンクのみになります。
ドトールコーヒーサイズ名称と、容量。

Sサイズ 140ml(アイスは150ml) /220円
Mサイズ 180ml(アイスは200ml) /270円
Lサイズ 270ml(アイスは250ml) /320円
コメダ珈琲サイズ名称と、容量。

コメダはコーヒー1杯の量を公表していないため不明です。そこでカロリーから換算してみましょう。(中略)使っているコーヒー豆の種類によって多少カロリーが異なりますが、コメダのたっぷりブレンドの量は、スタバのショートと同じ約240ccだと言えそうです。(引用:コメダ珈琲のある暮らし)
スタバコーヒーとカロリーから容量を推測されています。
ブレンドコーヒー 240ml /420円
たっぷりシリーズは1.5倍。
タンブラーでお得
タンブラーを持っていくと料金を値引きしてくれる。スターバックスコーヒー(20円引き)、タリーズコーヒー(30円引き)してくれる。どこで買ったタンブラーでもOKでオリジナルタンブラーでなくても割引してくれます。

これがあれば、トールは間違いなくはいりますよ。
しかも、毎回スターバックスとタリーズでは、値引きもしてもらえます。
ちなみに、グランデだと470mlで、ギリギリなので、フラペチーノなどは入れてもらえないかもしれないので注意が必要です。
もちろん、コーヒーショップに行かなくても、家で淹れたコーヒーや紅茶も持ち歩いたり、お茶とかを入れても良いですよね。
三層構造で、冷たさや温かさもキープしてくれるタンブラーで、エコに、お得にゆっくりスタバのドリンクを楽しんでみてはいかがですか?
おわりに
以外にも量と金額でみると、スターバックスが安いことがわかりました。
ドトールやコメダは、そのコーヒーの量が少ないことも、調べてみるとわかりました。
コメダの場合は、モーニングがついていたり、ちょっとした豆菓子がついていたりもしますが。
でも、実際はそれぞれのコーヒーショップで味が違うので、ご自身が一番おいしいと感じるコーヒーショップに行くのがベストですね。
金沢のスターバックスまとめてます。

金沢育ち、金沢在住の30代。金沢の情報やイベントをはじめ、雑記ではありますが気になることなどを書いていきます。
コメントを残す