こんにちは、子連れスポット担当のミタニです。
めいてつ・エムザ8階催事場にて、8月2日~21日の期間限定開催中の「ダンボール遊園地 in KANAZAWA」に行ってきました。
ダンボール遊園地 in KANAZAWAとは?

「ダンボール遊園地」ではダンボール製の遊具や迷路・模型が展示されていて、もちろん実際に触ったり遊んだりすることができます。
入場料は大人600円、こども500円と…結構高い!
エムザのスペースレンタル料がお高いのでしょう。仕方ないのかとは思いますが、もう少しリーズナブルだといいな!
こんな風に遊びました
5歳の息子が一番楽しんでいたのが迷路です。

恐竜なのはほぼ入り口だけで普通の迷路でしたが、そこそこ大きくて本格的です。中にいる子ども達がキャーキャー騒ぎながら走っている声が聞こえていました。

でも、子ども達が中に入ってしまうと外からはもうどこにいるのか分かりません(笑)。
それほど難しいコースではないので、2歳の妹は途中で救出に行きましたが、5歳の兄は自力でゴールまでたどり着きました。
他には、すべり台や木馬(ダンボール馬?)などが置いてある遊具コーナーがあります。

ワニ?の形の大きなすべり台が特に人気でした。でも規模は小さくて、ちょっと期待はずれかな。一通り遊んだら、息子はもういいかなという感じでした。お友達と一緒ならもう少し楽しめたかも?

娘はダンボール製の木馬(ティラノサウルスとトリケラトプス)がお気に入りで、ずっと乗っていました。
遊具コーナーは2歳児以下のスペースもありました。

他には金沢限定バージョン?で、恐竜の森を走る北陸新幹線かがやきや、ミニ回転木馬もあったのですが、別料金100円とのことでこちらは見るだけにしました。
出口にはダンボールプラモデルや恐竜本などの物販コーナーもありました。
まとめ
夏休みのヒマな日に1〜2時間だけ遊ぶとか、近江町市場やめいてつ・エムザに来たついでにちょっと寄る、くらいの気持ちで来るといいかなという感じです。
今日はダンボール遊園地で遊ぶぞ〜!というがっつりテンションで来ると拍子抜けしちゃいますね…。
ただその割にはそこそこ入場料がかかるのも悩みどころ。
私たちも午前中の1時間半ほど遊んで、昼過ぎには帰宅しました。
今日は何にもすることがない!外遊びは暑い!という時にいかがでしょうか?
2017年8月21日まで開催中です。
金沢市内に住むワーママです。5歳の息子と3歳の娘がいます。
コメントを残す