今年の夏は花火大会に行きましたか?石川県では5番目に人気の花火大会で、トイレも4か所設置してあり子連れも安心。北陸は、石川県では中日花火大会が開催されず消化不足の人や見忘れたという人もいるかもしれません。8月20日日曜日、北陸3県で最後でもある「片山津温泉湯のまつり大花火大会」が行われ、今年最後の花火を見るチャンス。
片山津温泉湯のまつり大花火大会
![]()
片山津温泉開湯を記念するお祭りです。
中心部の通りに露店が並び、獅子舞、歌謡ショー、輪踊り大会など、湯の街ならではの華やかさにあふれています。
特に迫力ある源平勝負御輿、柴山潟湖から約40分間打ちあがる大花火大会は必見です。(出典・引用:KAGA旅まちねっと)
約2000発の花火が柴山潟湖の設置されている3つの台船から40分間打ち上げられます。
石川県でも、湖上に上がる花火を見れるスポットはここだけ!
また、湯のまつりが開催されており、屋台などの出店もたくさん並んでいますよ。
開催日時・アクセス方法
入場料:無料
開催日: 2017年8月19日(土)・20日(日) 21:00~21:40
駐車場:500台(臨時)
住所:日本、石川県加賀市片山津温泉乙24(GoogleMap)
荒天の場合 小雨決行(荒天時は中止)
交通 JR加賀温泉駅からタクシーで10分、北陸道片山津ICから車で7分
19日は、「源平勝負御輿」
温泉街を練り歩き各旅館などに猛スピードで突入、御輿を天高く投げ上げ御輿の上に乗っている人が逆立ちするといったなんとも迫力ある逆立ち神輿が見れたりします。そして、宝木を源氏、平家の両担ぎ手が競う「源平勝負御輿」を見ることもできる。
その様子は、Youtubeでもたくさんアップされています。
8月は毎晩見れる「納涼花火まつり」

実は、8月は毎晩花火が上がっています。
なんと、柴潟湖でナイトクルージングと屋形船も楽しむことができるそうですよ。
ただ、普段より長く、多くの花火が打ち上げられるのは、「片山津温泉湯のまつり大花火大会」の日だけになります。
詳細は、ホームページでチェックしてみてください。
おわりに
夏の風物詩花火。
石川県の花火大会の最後と言えば加賀というイメージがあります。
今年は、中日新聞の花火大会が中止になったこともあり、予定が合わなかった人もいたのではないでしょうか?
また、能登だけではなく、加賀でも迫力がある神輿がみれるのもいいですね。
今年は、石川県で大きな花火大会としては、夏の最後となる「片山津温泉湯のまつり大花火大会」に遊びに行ってみてはいかがですか?

金沢育ち、金沢在住の30代。金沢の情報やイベントをはじめ、雑記ではありますが気になることなどを書いていきます。
コメントを残す