北陸は、全国でも住みやすいところみたいです。石川県も、自分の周りに聞くと結構住みやすい都道府県と言われています。刺身や寿司はもちろんのこと、レパートリーが多くご飯が美味しいって話もたくさん聞きます。2018年都道府県幸福度ランキングがでましたが、石川県はいったい何位だったんでしょうか?ストレス少なく生活できそうな都道府県ランキングもご紹介。
2018年の幸福度ランキングは

2018年の幸福度ランキングが発表されました。
- 1位 福井県
- 2位 東京都
- 3位 長野県
- 4位 石川県
- 5位 富山県
2018年の幸福度ランキングによると、福井県が1位でした。2位東京都、3位長野県、そして我らが石川県は4位。9位から4位へと人気をあげているそうです。富山県は5位だし北陸強しですね。
1位の福井県は教育や仕事の幸福度も全国1位だそう。生活もしやすいということで、圧倒的1位なそう。
ちなみに、ストレス少なく生活できそうな都道府県ランキングは?

“ストレス社会”とも言われている現代。毎日の満員電車通勤や人混みに疲れてしまう人も多数。少しでもストレスを軽減するために、生活する環境を変える人も少なくありません。
そこで今回は、47都道府県の中でストレスが少なく生活できそうだと思う都道府県について探ってみました。
ストレス少なく生活できそうな都道府県ランキングによると、石川県は11位で上位10位にはギリギリはいれませんでした。
- 1位 沖縄県
- 2位 北海道
- 3位 静岡県
- 4位 鹿児島県
- 5位 長野県
ストレスなくってことで、堂々の1位は沖縄でした。沖縄って天気もいい日が多いし、環境的にもストレスがたまらなさそうですよね。人も穏やかで優しい人が多そうですもんね。
第2位は北海道。大地が広くて、都会のような人が混み合っていないところがいいのでしょうか?
3位静岡県。意外ですね。熱海や伊豆が有名だからそのイメーイでしょうか。
4位は鹿児島。沖縄に近いイメージですがどうなんですかね?
5位の長野は、東京や大阪にも行きやすく、自然が多く温泉も多いのでやはり多くの人が憧れなんでしょうか?
石川県より上位は以下の通り。
そもそも票数が2桁台だったので、そこまで信憑性はないかもしれません。あなたが感じるストレスなく生活できそうな県はどこですか?
6位は同票で滋賀県、奈良県、高知県、9位は神奈川県、10位は和歌山県となっていました。
あと、最下位は群馬県でした。群馬県も自然豊かで都心にも近く、温泉なども多いから過ごしやすそうな気もしますが、逆に都会に群馬県から通っている人もいるから意外とストレスもおおいのかな?
おわりに
ずっと生まれて住んでいる自分からしたら、もっといい場所あるような気もするのでなんだか不思議です。北陸地方(石川県含む)って全国的にも幸福度の高い県なのですね。
それにしても、これからは梅雨の時期だからジメジメ、傘必須で嫌になります…。

金沢育ち、金沢在住の30代。金沢の情報やイベントをはじめ、雑記ではありますが気になることなどを書いていきます。
コメントを残す